一般社団法人 日本建築協会 ARCHITECTURAL ASSOCIATION OF JAPAN

東海支部 2024年度定時総会 講演会地域の未来を切り拓く

共創(Co-innovation)を軸にした新しい大学とまちづくり、
木材・発電・あそび場etc.

日時
※終了しました
2024年5月29日(水)
16:00~17:00(開場 15:45)
場所 名古屋商工会議所9階 建築士会会議室
定員 会場聴講:30名 / WEB聴講
※いずれも要予約
CPD単位申請中
参加費 無料
申込方法 締切:2024年5月22日(水) 15:00
(1)催名「日本建築協会 東海支部講演」
(2)氏名
(3)所属
(4)連絡先E-mailアドレス(必須)
(5)連絡先電話番号
(6)会場聴講 or WEB聴講
(7)会員種別(個人会員 or 団体会員 or 非会員)
FAXまたはE-mailで下記を明記の上送付。またはQRコードのGoogleフォームよりお申し込みください。
QRコード
申込先 一般社団法人 日本建築協会 東海支部
〒460-0008
名古屋市中区栄2-10-19
名古屋商工会議所ビル9F
TEL : 052-990-6410 FAX : 052-201-3601
E-mail : info@aaj-tokai.jp
Googleフォーム:https://forms.gle/ 3Pnq2Z4p84t5n8eY6
地域の未来を切り拓く
井上博成

講師
井上博成(いのうえ ひろなり)
(仮称)Co-Innovation University(CoIU)理事長候補
一般社団法人CoIU設立基金代表理事

経歴
1989年生まれ。岐阜県高山市出身。東日本大震災をきっかけに地域の新しい価値を感じ、出身地である高山市と在学していた京都大学との間で2014年から自然エネルギーに関する研究を開始。飛騨高山小水力発電(株)の設立(2015年)をはじめ、全国各地で小水力発電の事業化を行い、また木質バイオマスを研究する中で、木材そのものの利用に高い関心を持ち、飛騨五木(株)を立ち上げる(2015年)。現在は、地域課題にイノベーションを発揮する人材育成を目指し、飛騨地方初の私立4年制大学「(仮称)Co-InnovationUniversity」の2026年4月の開学に向け、設立基金代表理事として奔走中。

TOP